
1969年、大阪府茨木市にて『雁飯店』を創業。餃子から本格中華のコース料理まで、中華料理全般を味わえる中華料理店として地元の方々に愛されています。
|
大阪産(もん)名品 |
![]() |
●雁飯店の餃子 |
●雁飯店の名品を見る |
代表:大岩 勇雄
住所:〒567-0815 大阪府茨木市竹橋町2番5号 電話:072-624-0515 店舗サイト:http://www.e-gyouza.com/ganhanten/ 通販サイト:https://www.amazon.co.jp/stores/page/990CBB40-0B13-4C9F-B97A-7FAB97D58052 |
雁飯店 茨木本店 | 〒567-0815 大阪府茨木市竹橋町2番5号 |
電話:072-624-0515 |
---|
![]() |
創業70年をこえる【いも・たこ・なんきん】専門食品メーカーです。さつまいもの6次産業化に取り組み、農業~製造~販売を自社で一貫して行っています。
|
大阪産(もん)名品 |
![]() |
●大たこ入り たこ焼 |
●白ハト食品工業の名品を見る |
名品以外の商品 | |
![]() |
![]() |
●びっくりたこ焼 | ●たこ焼の素9点セット |
●名品以外の商品はこちら |
代表:永尾 俊一
住所:〒570-0083 大阪府守口市京阪本通1-4-10 電話:06-6997-0151 FAX :06-6997-2552 ホームページ :https://shirohato.com/ |
たこ家道頓堀くくる道頓堀本店 | 〒542-0071 大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目10-5 白亜ビル1階 |
電話:06-6212-7381 FAX:06-6212-7381 |
---|
![]() |
大阪・北浜より「国産素材にこだわった日本の洋菓子」を発信する洋菓子ブランド。小麦粉や乳製品などできうる限り国産の素材を使用し、日本の農家さんとともにつくりあげる洋菓子を皆様にお届けしてまいります。
|
大阪産(もん)名品 |
![]() |
●ええもんちぃ |
●五感の名品を見る |
名品以外の商品 | |
![]() |
![]() |
●ええもんサブレ | ●お米の純生ルーロ |
代表:浅田 美明
住所:〒541-0042 大阪市中央区今橋2-1-1新井ビル 電話:06-4706-5190 FAX :06-6209-0306 |
五感 | 〒541-0042 大阪市中央区今橋2-1-1新井ビル |
電話:06-4706-5160 FAX:06-4706-5161 |
---|
![]() |
創業から80年余年 常に新しいお菓子、今までにないお菓子、そしていつまでも愛されるお菓子を創りたいと願い続けております。
|
大阪産(もん)名品 |
![]() |
●たこパティエ |
●瓢月堂の名品を見る |
名品以外の商品 | |
![]() |
![]() |
●ショコラジャポン | ●ディスカ |
●名品以外の商品はこちら |
代表:岡田 博美
住所:〒581-0016 大阪府八尾市八尾木北2丁目16 電話:072-993-2235 FAX :072-924-1668 ホームページ :https://hyogetsudo.com |
弊社は、1977年に北新地で焼き餃子だけを出すお店を出したのが始まり。創業から一貫して餃子の「美味」を追求し、「味」「素材」「製造」「出店」にこだわり、独自のオリジナル餃子(ひとくち餃子)の製造・販売を中心に取り組んでいます。
|
大阪産(もん)名品 |
![]() |
●ひとくち餃子 |
●点天の名品を見る |
代表:今野 啓介
住所:〒554-0024 大阪府大阪市此花区島屋4-4-12 電話:06-6462-5621 FAX :06-6465-0628 ホームページ :https://tenten.co.jp/ |
点天本店 | 〒554-0024 大阪府大阪市此花区島屋4-4-12 |
電話:06-6462-5621 FAX:06-6465-0628 |
---|
![]() |
1929年創業より金平糖を製造しています。昔から愛されてきた商品「こんぺいとう」。
|
大阪産(もん)名品 |
![]() |
●こんぺいとう |
●佐々木製菓の名品を見る |
名品以外の商品 | |
![]() |
![]() |
●こぐまスター | ●金平堂(KONPEIDOU) |
●名品以外の商品はこちら |
代表:代表取締役 佐々木三郎
住所:〒544-0012 大阪市生野区巽西2-10-7 電話:06-6755-0055 FAX :06-6755-0003 ホームページ :https://www.sasakiseika.co.jp/ |
「旭屋製菓」は昭和27年、前身となる旭屋甘納豆製菓所として甘納豆製造を開始しました。昔ながらの製法を一途に守り、お客様へ『安心・安全でおいしい商品』のご提供を心掛け、皆様に愛される企業づくりを目指しています。
|
大阪産(もん)名品 |
![]() |
●お好み甘納豆 |
●旭屋製菓の名品を見る |
名品以外の商品 | |
![]() |
![]() |
●甘納豆各種盛合せ | ●ペンドリンク |
●名品以外の商品はこちら |
代表:小柄 正雄
住所:〒547-0021 大阪府大阪市平野区喜連東2-11-51 電話:06-6709-6782 FAX :06-6709-6749 ホームページ :https://www.asahiyaseika.co.jp |
初代が終戦後、大阪市港区で創業。戦友よりソースの製造方法を教えてもらい二代目・三代目と作り続けて73年。一子相伝の味は今もすべて手づくりのため大量生産はできませんが、"おいしい"このひと言聞くために製造しております。
|
大阪産(もん)名品 |
![]() |
●三晃とんかつソース |
●三晃ソースの名品を見る |
名品以外の商品 | |
![]() |
|
●三晃ウスターソース | |
●名品以外の商品はこちら |
代表:安藤 大輔
住所:〒552-0007 大阪府大阪市港区弁天4丁目11-19 電話:06-6571-0758 FAX :06-6571-0802 ホームページ :http://www.sanko-sauce.com/ |
三晃ソース | 〒552-0007 大阪府大阪市港区弁天4丁目11-19 |
電話:06-6571-0758 FAX:06-6571-0802 |
---|
![]() |
大正9年(1920年)の創業より、良質のもち米を使い、おかき本来の味にこだわっております。製造から販売まで一貫して自社で行うことでお客様のニーズを知り、付加価値を高め、食の楽しさを伝え、次の世に伝える新たな「伝統の味」づくりを進めております。
|
大阪産(もん)名品 |
![]() |
●法善寺あられ 鬼サラダ |
●ふじやの名品を見る |
名品以外の商品 | |
![]() |
![]() |
●牛せん | ●大阪風景あられ |
●名品以外の商品はこちら |
法善寺あられ | 〒542-0081 大阪市中央区南船場3丁目6-16 |
電話:06-6245-1258 FAX:06-6245-1258 |
---|
![]() |
昭和26年に創業。屋号は「毎日味噌」です。関西風白味噌や赤味噌の製造、赤だしの加工を昔ながらの製法にて造り続けています。
|
大阪産(もん)名品 |
![]() |
●大阪特産白みそ(通年販売用) |
●肥塚味噌の名品を見る |
名品以外の商品 | |
![]() |
![]() |
●味くらべ | ●本家赤だし味八丁 |
●名品以外の商品はこちら |
代表:吉川 潤
住所:〒557-0045 大阪市西成区玉出西1-14-10 電話:06-6661-5431 FAX :06-6661-5432 ホームページ :https://www.koezukamiso.com/ |
肥塚味噌本店 | 〒557-0045 大阪市西成区玉出西1-14-10 |
電話:06-6661-5431 FAX:06-6661-5432 |
---|
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ